爆嫁のよろよろ子育て記

育児に四苦八苦の一児の母が日々発見したお得情報について書いていきます

キックスリーとストライダーを比較してキックスリーにした理由

我が家では、息子の2歳の誕生日にミニマイクロ・キックスリーをプレゼントしましたが、誕生日ギリギリまでキッススリーとストライダーどちらにしようか迷っていました💦

近所の公園では、この2つのどちらかに乗っている子どもをよく見かけるので、どちらも人気なのだと思います

 

キックスリーとストライダー、どちらも魅力的ですが、違いをまとめてみました!

 

ミニ・マイクロ・キックスリー・スタンダード

 

・対象年齢:1.5~5歳

・重量:1.5kg

・耐荷重:サドル付(20kg)

  サドルなし(35kg)

・価格:15,800円

 

<使い方>

成長に合わせて3段階に変化

①歩けるようになった生後18ヵ月頃から5才までは、サドル付きのキックボードとして使用

②慣れてきたら、サドルをはずして小さめのキックボードとして

③O型ハンドルをT型ハンドルに付け替えて、キックボードに変身!

 

<特徴>

バランス感覚と運動神経の向上に役立つよう、スイスの医療専門家の協力を得て開発されたそうです。

特許を取得した「リーン&ステア構造」により、体重移動で左右に曲がります。

後輪の「スプーン・ブレーキ」で、スピードを簡単に調節できます。

 

子どもが誤って自分にぶつけても安心な、軽くて柔軟性のある強化プラスチック素材(ポリプロピレン)をデッキに使用。

 

重量はわずか1.5kgなので3才のお子様でも無理なく扱えます。

 

ハンドル部分が簡単に取り外せて、ベビーカーや自転車のかごなど狭いスペースに収納できます。

 

<個人的な感想>

小さい子どもでも、すぐに乗りこなすことができ、扱いやすい点が気に入りました。

子どもを連れて公園に行くだけでも、荷物が多く、子どもはあっちこっちに行くので、軽くてベビーカーにも入るサイズは便利です。

 

 

ストライダークラシックモデル

 

対象年齢:2~5歳

重量:2.9kg

体重制限:27kg迄

価格:10,900円

 

<使い方>

足で地面を蹴って、直感的にコントロールができます。

子どもには使いづらいペダルとブレーキをなくしたストライダーなので、ハンドルで方向転換し、足を使って漕いだり止まったりします。

 

<特徴>

ストライダーは自立しないので、自分でバランスを取りながら繰り返し遊んでいるうちに、バランス感覚や集中力が高まり、脳の活性化にも有効な働きをもたらすと言われているそうです。

 

危険を察知した時に、足でしっかり止まれるよう、3.0kgと軽いつくりになっています。

 

<個人的な感想>

ストライダーに乗っていると、自転車に乗るようになった時、補助輪なしですぐに自転車に乗れるという話をよく聞きます。

2つを比べてみると、ストライダーの方がバランス感覚が鍛えられそうだなという印象を持ちました。

ただ、重量が3Kgほどあるので、ママが一人でストライダーを持った上に、子どもの手を引き、荷物を持つのは難しいと感じました。

また、ストライダーは自立しないので、玄関に置くとけっこう場所を取ります。専用のスタンドもあるようですが、スタンドを使っても場所を取るみたいです。。

 

 

 

使用する場所や住環境などによって、選ぶポイントは違ってくると思いますが、

どちらを選べば良いか迷っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです